とある巨大掲示板で盛り上がってるので気になり調べてみました。
関連記事:B-CAS無料期間2038年化におそらく対応のICカードリーダー
一部のB-CASカードで無料放送期間を2038年にまで伸ばすことができるらしいです。
ただし、一部。
また、一般的なTVでは加入テロップが表示されます。(いわゆるTS抜きができるチューナーであれば表示されない模様)
追記:普通のレコーダーでも録画すればテロップは表示されないようです。
また、難視聴対策放送もみれるようになるらしい?
対象B-CASカード
・T422CA23 カード番号が0000 3206以降の物。
・T415CA25 ロットによってはコマンドが通らないのがある
・T002CA23 カード番号が0000 3206以降
T422CA23は0000-3205でも一部可能みたいです。
(最初の8桁はカード裏面右下に記載、カード番号は裏面中央)
M###のものは不可
(T###は東芝製、M###はパナソニック製のもの)
対象カードの正確な範囲はまだ分からない模様。
※対象B-CASカードについて・・・
関連記事:2038年まで無料期間を伸ばせるB-CASカード・対応リスト(詳細版)
改造手順は書きませんよ
B-CASカード使用許諾契約約款に「カードの複製、分解、改造、変造若しくは改ざん、またはカードの内部に記録されている情報の複製若しくは翻案等、カードの機能に影響を与え、またはカードに利用されている知的財産権の侵害に繋がる恐れのある行為を行うことはできません。」と書いてあります。
BS・CS・地上 共用カード 使用許諾契約約款 | B-CAS
この手順を書いたら自分もアウトっぽいので書きません。
おもいっきりブラックなので、自分もやりませんよ。
また、改造するにはICカードリーダーが必要です。
(Amazonの売り上げランキングで上位にきてます。明らかにコレの影響です。)
NTT-ME SCR3310-NTTComでB-CASカードが読み取れることを確認しています。
(私はPT2を使うためにICカードリーダーを持っていますので・・・)
Gemalto ジェムアルト ICカードリーダ・ライタも定番ですね。
接触型のICカードリーダーであれば基本的に読み取りは可能なはずです。
Amazon-ICカードリーダー
※ICカードリーダーの品薄状態が予想されます。早めに買ったほうがいいかもね。
また、当たり前ですがBS・CSアンテナも必要ですよ・・・
ところで、B-CASカードって放送波による自動アップデートに対応してたっけか?
してればこの問題は収束すると思うが・・・
※記事に問題がある場合は訂正・削除します。
コメント