初めて献血行ってきた!-横浜駅東口 クロスポート献血ルーム-

日記
スポンサーリンク

ノリで献血行ってきました。
なんか飲み物飲み放題とか粗品もらえるとか噂聞くので・・・w
ほら、これで誰かの命が救えるなら、ね(キリッ

今回は横浜駅から徒歩1分の「横浜駅東口 クロスポート献血ルーム」に行ってきました。

横浜駅にはもう一箇所、「横浜駅西口献血ルーム」ってのもあるんだけど、クロスポートのほうが綺麗そうだったから・・・

受付で献血は初めてと伝えると、色々注意事項を聞いたあと問診票やらを記入。
採血は200mlと400mlから選べるんだけど、サクサクと400mlで話が進む。強制はしないけど・・・とは言ってたけどね。
記入と言ってもタッチパネル操作だった。
初回は注意事項のパンフレットを貰ったり、1分半の映像を見させられる。
受付のおじさんめっちゃ親切。

検査の手順

献血後の注意

問診票は、海外旅行したかとか、3日以内に歯科治療したかとか。
6ヶ月以内に性行為したかって質問もあった。ええ、問題ありません・・
男性同士で性的接触があったか?もあったな・・・
1分ほどで記入終了。
この問診表をもとに問診と血圧測定をする。

その後、検査用の血液の採取をする。
どちらの腕で献血するかもここで決める。
針は刺した時だけチクッとした。普通の注射ぐらいの痛み。
血液の濃さや血液型を検査。
ここでは2mlの血液の採取。
結果はすぐ出る。

で、献血まで順番待ち。
ここでクッキーとペットボトルのスポーツ飲料をもらう。冷えてなかったけどおそらく体を冷やさないためだと思う。
この日は空いてたので5分ぐらいで呼ばれる。いよいよ献血。

歯医者の椅子みたいな、自動でリクライニングするイスに座る。
一人一台液晶テレビ付き!
ここでは携帯の仕様禁止なので写真は取れませんでした・・・
注意事項などの説明を受ける。
看護師と軽く会話した後、採血用の針を刺す。
・・・思ったより痛くない。刺した時だけチクッと。
献血は10分~15分で終わると言われたが、実際は役8分で終了。
なーにも体に異変は感じない。

ここで待合室に戻る。受付で献血カードを受け取る。

裏面に次回献血可能になる日にちが書いてある。

そして粗品。10種類ぐらいあった。米、レトルトカレー、カップ麺、タオル等
あまりパットしない感じw
米もらいました。750gの。

このあと最低10分、待合室で休んで終了~
かなり綺麗な待合室。

テレビもある、自由に使えるPCもある。
飲み物は飲み放題、アイスは一人一個でした。

献血した場所に包帯を巻くのですが、半袖だと目立つ・・・

どうでしょうか、暇つぶしに行くのも良いんじゃないかな、と。
人も救えるしね(キリッ
ちなみに後日、郵送で血液の検査結果が届きます。
健康チェックも出来る 。

関連リンク:献血での血液検査の結果が届きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました