[要脱獄]iPhoneのSafari・アプリの広告を消す(無料)ブロック強化版

iPhone 脱獄
スポンサーリンク

要脱獄です。

FC2ブログの邪魔なポップアップ広告、アプリ内の誤クリックを狙う広告を片っ端から消していきます。
手順を守れば、わりと簡単です。

追記:iPad2(iOS5.01)にて広告除去を確認しました。

邪魔なweb広告が・・・

消えます!

アプリ内の邪魔な広告も・・・

消えます!

要脱獄、そして全て自己責任でお願いします。

有料のCydiaアプリもありますが、開発が海外のため日本の広告に未対応な事が多いです。
今回は無料で消します。

◇広告を消す仕組み


方法は、hostsファイルを弄る。
hostsについて詳しくはこちら。
hostsファイルとは?
機能的にはPCのhostsファイルと同じです。

仕組みを簡単に説明すると、広告のURLを127.0.0.1(自分自身を表すIPアドレス)に置き換えてしまおうってこと。

◇メリット・デメリット・注意点


方法は、hostsファイルを弄る。

メリットは、
・特別ソフトをインストールする必要が無いので不安定になりにくい。
・設定した広告は完全に遮断されるため、safari以外のアプリでもブロック可能。

デメリットは、
・新しい広告ドメインが増えたらその都度設定しなければいけない
・広告が読み込まれないので、アプリが正常に動作しなくなる可能性あり
・広告がなくなるのでサイトの表示が崩れる可能性あり

重要)広告のURLを127.0.0.1(自分自身を表すIPアドレス)に置き換えてしまうわけですが、置き換えるアドレスを悪意を持ったサイトにも変更できます。
例えば、グーグルのアドレスに接続しようとしても、自動的にフィッシングサイトにつなげたり・・・
ネットで公開されているhostsファイルを使用する際は、中身を確認して使うことをお勧めします。

◇hostsファイルを探す


【脱獄】広告対策スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1320476023/l50
こちらにて良さげなhostsファイルが公開されています。が、自己責任で。
hostsは悪用も出来ますからね。hostsファイルの中身を確認してから使用したほうが良いと思います。
hostsの仕組みぐらいは理解しておくべきかな

2012.4/8現在の最新版
652 : ◆iV/mj2eF/. :2012/03/22(木) 14:23:55.44 ID:w4JRQcfr0

Hosts 2.4です。
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/76900
Safari Upload Enablerは対応してたからよかった…
魔改造スレの方が対iAd用のDebを作ってくれましたので活用を…
こちらもアクセス解析も一部ブロックしています (Flurry)

hostsファイルの置き換え手順


ダウンロードしたファイルの名前を、拡張子を含めてhostsにリネーム

iFunBox等を使ってダウンロードしたhostsファイルを置き換えます。
不具合が起きる可能性もありますので、もともとあったhostsファイルは手元に残しておいて、いつでも元に戻せるようにしてください。



Rawファイルシステム内の、etcフォルダにあるhostsをダウンロードしたものに置き換えてください。

置き換えが終わったらiPhoneを再起動してください。
これで、広告がなくなったはず!

おそらくこのブログの広告もAmazon以外消えてると思います・・・

コメント

  1. 匿名 より:

    たまたま「Shure掛け」の検索ワードで飛んできた通りすがりです。
    これすっごい便利ですね ありがたく使わせていただきます。

  2. 匿名 より:

    最近App storeで「Adblock」なる85円のアプリが出てきました。
    試していただけないでしょうか?
    VPN系のアプリだとは思うのですが…

  3. 管理人 より:

    ウェブサイトのみの広告削除でしたら、「Sleipnir Mobile for iPhone」などのアプリが対応してます。
    http://blog.fenrir-inc.com/jp/2012/02/sleipnir-ios180_released.html

    アプリ内の広告削除はApple Storeのアプリでは不可能です。iosの構造上ね・・・

    「Adblock」はレビューを見ると使えなさそうですね・・・日本向け広告にカスタマイズされてないからかもしれないです。

  4. あああああ より:

    管理人さん。このhotsファイルをウイルス検出しましたよ?汗
    中身なんですか?

  5. 管理人YY より:

    hotsファイルはtxtファイルです。
    テキストビューア(メモ帳)で開けば確認できます。.txtの拡張子をつけてもよし。

    また、念のため私の方でもavast!とBitDefenderでウイルスチェックしましたが、ウイルスは確認できませんでした。
    ウイルスを検出したウイルス対策ソフトを教えていただければ幸いです。

    なお、当ブログは更新停止しているため、該当のhostsファイルは最新版ではないかもしれませんのであしからず。
    (管理人の手元に脱獄環境のios端末がないので、検証できませんです。。。)

  6. あああああ より:

    返信ありがとうございます。
    Microsoft Security Essentialsという無料でマイクロソフトが提供しているソフトです。
    これを起動していると引っかかってしまうんです。

  7. 管理人YY より:

    Microsoft Security Essentialsで確認しました。

    検出はされますが、「改変されたhostsファイルなので気をつけてね」との警告ですね。

    広告のURLを、別のURL(127.0.0.1)にhostsで置き換えているので、警告が出るのだと思われます。

    ブログ本文にも書きましrたが、ネットで拾ったhostsファイルの使用は自己責任です。

  8. あああああ より:

    管理人さんできました!
    ありがとうございます^^

タイトルとURLをコピーしました