nasne買いました!
PS3のヌルサクな番組表は感動すら思える・・・
Androidスマホでnasneの録画番組やライブ視聴を見るテストです。
nasneは録画環境、ネットワーク環境構築済みで話を進めます。
無線LANで飛ばして視聴。
・・・先に結果を書きますが、機種によって快適に見れるものもあれば、全く視聴不可なものまであります。
今回の仕様端末は
・ARROWS X LTE F-05D(1.2GHzクアッドコアCPU「Tegra 3」搭載、ハイスペック端末)
・GALAXY S III SC-06D(1.5GHzクアルコムのデュアルコアCPU搭載、ハイスペック端末)
・AQUOS PHONE f SH-13C(1GHzクアルコム1GHz、今となってはロースペック端末)
使用アプリ
・Twonky Beam
(Twonky Beamは数少ないDTCP-IP対応Androidアプリ。DTCP-IPとは、簡単に言えば著作権絡みの面倒くさい仕様。基本的に日本でしか使われない規格なので、対応アプリも必然的に少なくなる)
・DiXiM for Android
(一部Androidスマホにプリインストールされている。組み込み専用。搭載端末はこちらから)
注意)無線LANのルータや無線LANの性能、環境に左右されますので、結果は目安に考えてください。
一部文章が2chのnasneスレに書き込んでありますが、自分で書き込んだものです。コピペじゃないのです。
GALAXY S IIIで見る!
アンドロイド端末で一番サクサク動く(と私は思ってる)高スペック端末です。
これで見れないなら、他の端末でも見れないでしょ・・・と、思ってましたが、結果は意外・・・
【結果】
使用アプリ:Twonky Beam
ライブ視聴は視聴不可
録画モードDR:視聴不可
録画モード3倍:視聴可能。コマ落ち、音ズレはないが、インターレース解除ができていなくて、下画像のような状態に。

うーん、もうちょっと頑張って欲しかった。動画再生には弱いのかな?
アプリの問題もあるかもしれないが、使えるDTCP-IP対応アプリがTwonky Beamしか無い。
ARROWS Xで見る!
クアッドコアCPU搭載。今現在、クアッドコアを搭載しているのはこの機種のみだったと記憶している。
DiXiM for Androidがプリインストール
電池バク食い、発熱・・・色々残念なスマホだけど・・・ヤルときはヤル!
【結果】
使用アプリ:DiXiM for Android
ライブ視聴:問題なく視聴可。高画質。感動!
録画モードDR:ライブ視聴と同じく視聴可。
録画モード3倍:ライブ視聴と同じく視聴可。
使用アプリ:Twonky Beam
ライブ視聴:アスペクト比がなぜか4:3になり、音飛び、動画飛びが発生。一応視聴可?
録画モードDR:ライブ視聴と同じ、一応視聴可?
録画モード3倍:綺麗に再生できる。
全体的にDiXiMと比べ、再生開始が長かったり安定しない。
時々、ライブ視聴で「サポートされていないメディアか、無効なメディア」とエラーが出ることがある。
インターレース解除はできてるっぽい。
CPUの性能差もあるかと思うが、アプリでも変わりますね。
ARROWS Xは設定で画質補正ってのが選択できる(Galaxyには項目がない)これのおかげかもしれない。
動画再生支援?
AQUOS PHONE f SH-13Cで・・・
完結に書きます。
どの録画モードでも視聴不可でした。
録画ファイルリストが見れるだけ・・・
まとめ
nasne活用したけりゃ、ARROWS X買っとけ!
ただし、スマホとしては微妙だけどね!
DiXiM for Android搭載の機種なら望みがあるかもしれない。保証は一切できないが。
コメント
GalaxyS3はシステム設定の「開発者向けオプション」ー「GPUレンダリングを使用
」をオンにしても無理でしょうか?
「GPUレンダリングを使用」にチェックを入れて試しましたが、効果は出ていないようです。
録画モード3倍の動画はやはりインターレース解除ができていない。