[nasne]外付けHDDをFAT32でフォーマットする手順

PCソフト
スポンサーリンク

今回はnasneに使う外付けHDDをFAT32でフォーマットします。
できるだけ簡単に、日本語対応のソフトで。

注意
フォーマットの際はHDDのデータが全て消えます。
手順を誤ると大事なデータが消えてしまう可能性もあるので、慎重に。

nasneに最適なHDD

使用する外付けHDDは、BUFFALO 外付けハードディスク 2TB HD-LS2.0TU2J
評価も高く、アクセスランプが眩しくない等、nasneに最適な外付けHDDだと思います。
こちらの製品、USB3.0バージョンもありますが、nasneがUSB3.0に対応していないので、USB2.0タイプで良いかと。

FAT32にフォーマットする手順

BUFFALO 外付けハードディスク 2TB HD-LS2.0TU2Jで手順を説明しようと思ったのですが、既にnasneに繋げてしまいました・・・
再びフォーマットするわけにもいかず・・・
代わりのHDDで手順を説明します。
もちろん、他の外付けHDDでも手順は同じです。

使用するソフトは、BUFFALOのDisk Formatter Ver.2.08(2012/10/27時点で最新版)
(BUFFALOのHDD以外でも使えます)
以下からダウンロード
HOME > サポート > ダウンロードサービス > ドライバーダウンロード > Disk Formatter
Disk Formatter Ver.2.08

~以下、フォーマット手順~

Disk Formatter Ver.2.08をインストール。
ここで迷うことはないかと思いますが・・・
ダウンロード手順
なお、インストール成功してもデスクトップにショートカットが作成されない不親切設計です。
スタート→すべてのプログラム→BUFFALO→DISK FORMATTERから起動

フォーマットするHDDを確認(コンピューターから)
今回は、DドライブのHDDをフォーマットします。

まずはパーティーション削除。
先ほど確認したドライブを選択し、パーティーションを削除
(HDDを間違えないように注意。データが消えます!)

フォーマットするHDDを選択&フォーマット
フォーマットするHDDを選びます。(ここで選び間違えると別のHDDのデータが消えて取り返しのつかないことになるので注意!)
ファイルシステムはFAT32を選択
で、フォーマット。

・・・ここでフォーマットが出来ない場合があります。(フォーマットできれば無事終了!)
これが表示されたら、Disk Formatterを終了後、外付けHDDを外し接続しなおしてください。

この時点で、HDDをPCに接続してもコンピューターに認識されなくなっていますが気にせずに。

・・・もう一度フォーマット・・・
Disk Formatterを起動し、フォーマットするHDDを選択。
(HDDを間違えないように注意。データが消えます!)
ファイルシステムはFAT32を選択
で、フォーマット。(2TBで1分程度かかる)

フォーマット終了後、FAT32になっていることを確認

お疲れ様でした。

FAT32に変換するのが面倒くせえ!って方におすすめの製品があります。
出荷時にFAT32フォーマット済みの製品。

こちらであれば、購入後すぐにnasneで使用可能。

コメント

  1. 匿名 より:

    ★Windows上でFAT32フォーマットする場合 (AFT-HDDやSSDやUSBメモリの場合は特に) 、
    フリーソフトの "Ridgecrop Consultants fat32format" か "2Tware Fat32Format" を推奨します。
    Windows上で32GB~2TBの容量でもFAT32フォーマット可能です。

    – Ridgecrop Consultants fat32format 1.07? (GUI version) (freeware, 32/64bit)
    http://www.ridgecrop.demon.co.uk/index.htm?guiformat.htm
    or
    – 2Tware Fat32Format 1.13 (freeware, 32bit)
    http://download.cnet.com/2Tware-Fat32Format/3000-2094_4-75623509.html

    (詳細事例)
    The making of 2048[sct] aligned / 2^n[GB] normalized partitions
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/mkpart.htm#sect2_7


    (参考) USB ブート on USB HDD/SSD/Memory for Windows7 / WindowsPE etc.

    The making of the integrated ISO file / bootable CD/DVD/BD
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/bootcd.htm

    The making of 2048[sct] aligned / 2^n[GB] normalized partitions
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/mkpart.htm

    The making of USB bootable system for Windows 7 (OEM_SLP) / PE3.x
    http://hp.vector.co.jp/authors/VA053879/usbboot.htm

タイトルとURLをコピーしました