イーモバイル版nexus5でIIJmio(MVNO)SIMは使えるか

スポンサーリンク

イーモバイル版nexus5(Android4.4)でIIJmioのSIMが使えるか、テストしました。
同じドコモのMVNO SIM(OCN・日本通信等)でも同じ結果になると思われます。
auのMVNO SIM(現時点ではmineoのみ)では違う結果になります。というか、周波数対応してないです。

なお、この記事に画像はありません。
現在私のnexus5は故障により使用不可状態です。
たぶん初期不良・・・

関連記事:【初期不良・故障】nexus5の画面表示が揺れブレ、そして砂嵐

使用した端末・SIMカード


イーモバイル版nexus5(Android4.4)

IIJmio高速モバイル/Dサービス
データ通信専用SIM

SIMカードを差すと


SIMカードを挿すと端末の再起動を求められます。
※SIMカードの抜き差しは電源を切った状態で行うことを推奨します。

再起動後、はい、もう普通に使えます。
APN設定等は端末が自動で設定してくれるようです。iPhoneとは大違いだな

実際に使えるのか


3G・LTEともに正常に使用できます。
ただし、ドコモが提供している3G・LTEの周波数をすべて使うことが出来ない(端末が対応していない)ので、ドコモ純正端末に比べればエリア・速度は落ちます。
が、実用上問題は無いです。

・・・使えるんですが、電池のヘリが妙に速い。。。
半日で電池残量が100%から40%まで減ります
はい、セルフスタンバイ問題です。
データ通信専用SIMで発生する問題ですね。
Android4.4でも解決してないのか・・・

<結論>
Android4.4のnexus5でIIJmioのSIMカードは使用できます。
ただし、データ通信専用SIMではセルフスタンバイ問題が発生します。

解決方法としては、
SMS機能付きSIMを使用する

音声通話SIM(みおふぉん)を使用すれば解決するはずです。

(音声通話ができるかは未確認)

コメント

タイトルとURLをコピーしました