前回組んだ録画サーバ、資金不足のためケースを買うお金がなく本棚に設置したところ見た目が残念になってしまった。
てことで今回いろいろかっこ良くしてみる。
えー、アクリル板などを使用したので製作過程とか残そうかと思ったけど写真データ消失してしまったので割愛
で、いろいろあって完成がこれ

どうよ?なんか良くない?
ちなみに前回はこんな感じ

今回一番大変だったのはアクリル板の加工。
やっぱりPCにガラス戸はないよね・・・ってことで使用。
だが加工がなかなかめんどくさい。
板のカットはアクリルカッターを使用したので案外楽だったけどね・・・

左下の青いファンで吸気、右上の穴で排気。
吸気ファンをひとつにしてそこにフィルターを付けることでホコリが入らないようにしている。
右上の排気穴が大変だった・・・
穴あけには電動ドリルと金属用の穴あけ刃を使用

工具が揃っていても素人にはやっぱり無理だ
一見綺麗に穴が開いているように見えても近づくと欠けていたりする・・・
右下の赤い電源ファンは安い電源のファンを光るファンに換装
これを使用120mmファン UCAP12-R
PC上部にグリーンのLEDライトを取り付けています。
かなりの光度があって夜は眩しいw
秋葉原の路上販売でバルクで購入したので詳細不明
探せばPCショップにも売ってるとこもある。1600円くらいだったかな
24時間運転の録画サーバなのであえて電源スイッチは取り付けていません。
というか付けるのめんどくさいし
まあ、そんな感じでかなり良い感じに出来上がったけどひとつイマイチなところが・・・
どんなに光らせようとも結局は本棚ってところ

そういえば当初の目標は低予算でPCを組むだったんだけどアクリル板やファンが割と高くて8000円くらい余計にかかってしまった。
素直に安いPCケース買ったほうが良かったかな光(Hikari)¥5,109(2023/09/24 18:42:07時点 Amazon調べ-詳細)
コメント