追記アリ!
注意)
この記事は、Friio・PT2等のts抜きが出来る環境で録画されたものを対象にしています。
つまり、録画データを自由に編集できる環境限定
自分自身もイマイチ理解していないので、間違いがある可能性大
・さくら荘のペットな彼女
・ヨルムンガンド
・ジョジョの奇妙な冒険
・中二病でも恋がしたい
このアニメで発生する模様。
ゆめみ~あい日記:TOKYO-MXの番組を録画失敗する件(2)
こちらのブログが大変参考になります。
BUFFALOやIO-DETA等の、チューナー(ts抜きができず、著作権保護される物)は、こちらを参考に。
録画ミスの原因は、TOKYO MXのマルチ編成(CM部分)→シングル編成(アニメ本編)への切り替え。
この切替で録画ミス・・・というより、再生するソフトが上手く対応できないのが原因かと(たぶん)
録画ミスしたデータの修復
私の環境では、Windows7のWindows Media Playerで、CMから本編に移る際に映像が停止、音声のみ流れる状態になります。
これをVLC Media Playerで再生すると、問題なく再生できるんですね!
ハイ解決!
・・・
とはいかないね。
VLCはインターレース解除がイマイチだし、やはりWindows Media Playerで再生したい。
原因が、マルチ編成(CM)→シングル編成(アニメ本編)への切り替え。
それなら、マルチ編成(CM)部分をカットすればいいんでない?
tsカットするソフトは山ほどあるけど、おすすめはこれ下記追記アリ
MurdocCut
カットする際にエンコードを必要としないから、処理が早い。非力PCでも問題なし。
使い方は適当にググってください。
ポイントは、最初のCM部分を残さないこと。少しでも残ってるとダメ。
最初のCM以外はカットの必要は無し。
なれれば10分ぐらいで終わるかと。
追記!!
そこそこアクセス数多かったので調べ直しましたところ、この現象、通称わかさトラップですね。
で、TsSplitterというソフトを使えば、楽に解決できることも判明。
TsSplitter Ver 1.26(DTV関係ファイル置き場閉鎖により、ミラーです。)
TsSplitter Ver 1.23(予備。こちらでも変換可能)
~~使い方~~
TsSplitterGUI.exeを開き、変換するファイルを選択。
・ECMを残す(好みで)
・HD映像を残す
・RMT情報で分割する
にチェック。
出力先はご自由に。
これで変換すれば、OK。楽だねー
-ECM -SD -1SEG -OUT

根本的な解決?
そりゃもう、冒頭のCMを録画しなければいいんですよ。
録画開祖を、本編ギリギリに食い込む形で録画すればいいんです。
これは使用している録画ソフトによって設定方法が変わります。
ただ・・・PCの時計が電波時計ならまだしも、残念ながら少しずつズレていくんですね。
もちろん自動調整してくれるソフトもあるけどね・・・
てことで、まとめ。VLC Media Playerで再生orMurdocCutで毎回修復。・・・俺の知識じゃここが限界。 バッチ処理で、録画後に自動でTsSplitterで処理する方法もある。むしろ推奨。
できると思う。やり方はググれば出るかと。
コメント
自助努力もするけど、MXに苦情も入れるべきと思う