日記「中二病でも恋がしたい」録画失敗する件(対処&修復) 追記アリ! 注意) この記事は、Friio・PT2等のts抜きが出来る環境で録画されたものを対象にしています。 つまり、録画データを自由に編集できる環境限定 自分自身もイマイチ理解していないので、間違いがある可能性大 ・さくら... 2012.10.11日記
PCガジェットKTV-FSUSB2(K1102)でts抜き。PT2との同時使用でもう何も撮り逃さない! KTV-FSUSB2がAmazonから届いたのでts抜き化しました。 型番がK1102 版だったので、調べてみると泡を削ったりと面倒くさい作業をしなくていいみたい PT2との同時使用のために分配器も新しく買った。 DXア... 2011.04.16PCガジェット
PC自作録画サーバに無停電電源装置(UPS)とかどうだろう? 無停電電源装置(UPS)とは、簡単に言うと停電やブレーカーが落ちて、電源の供給が止まったときにバッテリーで電力を供給し続ける装置。 これがあれば停電時、PCのデータが消えたりすることを防ぐことができる。 ちなみにバッテリーはUPSの値段... 2011.01.25PC自作
PC自作録画サーバPCを自作[仮ver] 今までメインPCで録画&視聴をしていたが、録画ミスが多発したので録画専用のPCを組むことにした。 ちなみに録画ミスの主な原因は録画中に自分でPCの電源を落としてしまうなどのケアレスミスがほとんど・・・ 今回の目標は ... 2011.01.06PC自作